サンライズロボット研究所

  • 機体
  • 作品

Robot Details

機体名

ドラグナー1 カスタム(DRAGONAR-1 CUSTOM)

スペック

コードナンバー XD-01SR
全高 17.6m
重量 運行自重78.7t、最大発進重量121.6t
動力 FPW-4M型 超小型核融合炉×2
出力 24万ポンド(ドライ)、39.5万ポンド(CMP)、※アフターバーナー使用時9.5万ポンドをプラス、メインノズル×6、姿勢制御ノズル×16
出力・重量比 0.987(ドライ)、2.015(CMP)
探知装置 重力場感知システムWG3S型 イメージセンサー TAS15型
最大速度 M0.98/SL(海面高度)M1.64
航続距離 2460ノーチカマイル
CMP時間 32秒(MAX)【回復時間 CMP≦5 1.8秒~CMP=32 8秒】
※CMP→最大戦闘出力維持
装甲 トリプルハードニス型ヘビーコーティング
装甲厚 MAX155mm
乗員 1

所属

地球連合軍

搭乗者

  • ケーン・ワカバ

    ケーン・ワカバ

機体解説

ドラグナーの解析結果から開発された新型量産機「ドラグーン」の登場により、その役目を終えたかに思えたドラグナーシリーズだったが、開発者であるラング・プラート博士により、連合軍独自の技術も投入し大幅なパワーアップ改修が施されたカスタム機。出力や装甲の強化はもちろん、中距離攻撃、索敵能力の付与と向上が行なわれ戦闘能力が増している。略称はD-1カスタム。

武器

55.6mmハンドレールガンLPS32型(発射速度:2200発/分、携行弾数:1600発、弾種:徹甲弾および爆裂弾)、マルチディスチャージャー(LPS9型用プラズマグレネード×2。スモーク、チャフ、フレアも可能)、白兵戦用レーザーソード×2、白兵戦用アサルトナイフ×2、スーパーハイブリッドシールド×1、対M・A用手榴弾×2、スローインボム、2連25mm機関砲×2(発射速度:500発/分、携行弾数:800発)、ハードポイント:2

作品情報

登場作品 機甲戦記ドラグナー
放映・公開日 1987年2月7日